太陽光パネル導入の前にチェック!人気の記事をピックアップ
新着記事
- 初期費用が高い
- シュミレーション通りちゃんと発電するか
- 壊れたらどうするの?
- 悪徳業者に騙されそう・・
知っていればきっと役に立つ!太陽光発電・オール電化の豆知識
太陽光パネルに関するコラムをご紹介
我が家に太陽光パネルが載ったらどうなるか、想像してみよう
太陽光発電の普及はどんどん進んでいいます。あなたの身近にも導入した人の話を聞くことはあるのではないでしょうか。なぜ、いま太陽光が人気なのでしょうか。簡単にいうと今導入するのがとても「いいタイミング」だからなんです。
太陽光発電システムの導入には、現在でも約200万円程のパネル設置に必要な初期コストがかかりますが、そのコストは急速に下落中で、さらには補助金ももらえます。しかも余剰電力は電力会社に向こう20年間ものあいだ決まった額で買取ってくれるという、非常に恵まれた条件なのです。
とはいえ、次々とメリットを並べられても、あなた自身が自分の家の屋根に太陽光パネルが乗っかってる生活を想像できなければなかなか行動に移せません。ですから、そうやって具体的な想像することで、導入後の生活をリアルにシュミレーション出来ることもあります。
日常生活において、太陽光パネルを導入することによって大きく変わること、それは一言でいうと“マインド”ではないでしょうか。たとえば、どこの家庭でも日常の会話といえば、テレビドラマや芸能ニュースだったり、親戚の誰々さんニュースだったりするのが定番です。しかし、それが太陽光発電にするとどうでしょう。ちょっとした会話の節々に「おい母さん、今日の発電量いくらだ?」、「うーん。ちょっと良くないわね。」「じゃあ、今日エアコン切ろう」こんな会話が交わされるかも知れません。これって立派なエコマインドですよね。
もちろん、導入するシステムによって違うでしょうが、発電量と消費電力を確認できるものだと今どのぐらいのお金を稼いでいるか、どれぐらい消費しているかが明確に見えてきます。それが、結果として無駄な消費は抑え、計画的に電力を使用することにつながり、家計のバランス取りに貢献することにつながっていくのです。これによって家族の会話の雰囲気まで楽しくなり、節電意識も高まりそうです。なにしろ何もしていなくとも発電している限りそれが収益として見え、稼げている実感が出来るわけですから、節電の取り組みも真剣味が増しますし、電気代が減って嬉しくない人はいませんよね。このように具体的な生活を想像してみると、太陽光パネルの導入がより身近なものに感じられるのではないでしょうか。
春からは消費税のアップが待っています。苦しくなる家計をどうやってやりくりするかがより悩ましくなることでしょう。短期的には初期投資の負担が増えることになるかもしれませんが、長期的にみれば有望であると同時にあなたの生活をポジティブに変えてくれる可能性も秘めた太陽光発電。今後さらに注目度が増していくことでしょう。